後藤又兵衛ゆかりの地散策コース

"戦国武将「黒田二十四騎・大阪五人衆」のひとり"

長駅から後藤又兵衛ゆかりの多聞寺を目指し、播磨下里駅へ戻ってくる約5kmのコースです。道中には大村古墳や大村石仏などのスポットがあります。

総距離

5km

所要時間

1時間15分

このコースで訪れるスポット

コースルート

長駅

1長駅

長駅を出たら左に進み、交差点にある踏切を渡りましょう。すぐに右折をして線路横の道を歩きます。

小野寺十内親子の碑

2小野寺十内親子の碑

次の踏切の手前、左側にあるのが赤穂義士である「小野寺十内親子の碑」です。5月くらいに訪れると一面に花が咲いていました。

異形石仏(六地蔵)

3異形石仏(六地蔵)

目の前の踏切を渡り左に進んで行くと、墓地へと続く道の入り口に異形石仏(六地蔵)が並んでいます。

大歳神社

4大歳神社

踏切を渡って元の道に戻り、線路沿いを右方向に進むと、線路に面した大歳神社が見えてきます。この辺りは北条鉄道の線路が一直線に伸びていて、写真を撮るのにもオススメのスポットです。

地蔵尊

5地蔵尊

次の踏切の手前で左に曲がり集落に入っていきましょう。地蔵尊の前を通り過ぎ、突き当たりを右折すると、左手に両月町公民館があります。この辺りには「塞の神石祠」や五輪塔などがあるので探してみて下さい。

若一王子神社

6若一王子神社

公民館の角で左折し、しばらくは田園に挟まれた農道を道なりに進みます。下里川を越え、カーブミラーのある車道を横断し、さらに道なりに進むと若一王子神社に到着です。

大村古墳

7大村古墳

神社横の道を奥まで進み、砂利道から田んぼ横のあぜ道へと入っていくと大村古墳が見えてきます。石室がしっかりと残っており、見応え十分です。

大村石仏

8大村石仏

カーブミラーのあった車道まで戻り、左に進みましょう。県道43号線の一つ手前の十字路を左に入り、カーブに沿って進んだ先の、公園横に大村石仏があります。

多聞寺

9多聞寺

県道43号線を車に注意して横断し、少し右に進んでから左折します。そのまま道なりに行くと多聞寺に到着です。後藤又兵衛親子を弔うために建立されました。境内には多くの石仏が祀られています。

目の仏さん

10目の仏さん

多聞寺を出て、すぐ左にある十字路を右折します。道なりに進むと次の十字路の右側に田んぼがあるので、正面に回ってあぜ道に入りましょう。奥に祀られているのが「目の仏さん」です。

名稱寺

11名稱寺

元の十字路まで戻ってそのまま直進し、左側にある1つ目の細い道を抜けて行くと名稱寺があります。

T字路脇の石仏

12T字路脇の石仏

元の道へ戻り左に進みましょう。右側の下里川に注目して歩き、白い橋が見えたら、その橋を目指して右折します。橋を渡って直進し集落まで進んだら、あとは道なりです。右側に疎水のあるT字路で左に目を向けると、田んぼの手前に石仏があります。

播磨下里駅

13播磨下里駅

T字路から左に進み、カーブの終わりで右折します。突き当たったら左折して、すぐに右の小道に入って行くと播磨下里駅に到着です。お疲れ様でした。

マップ