お知らせ
NEWS

加西市が誇るローカル線
北条鉄道新運転士さん特集!
10月が始まり、過ごしやすい気候になってきましたね!
秋になると北条鉄道沿線では、コスモス畑や大イチョウ、紅葉の加西アルプスなど秋にしか見られない景色を眺めることができます。
北条鉄道では今年の7月から新たに2名の運転士が誕生しました。今回はお2人にインタビューをしてきました!
最後までご覧ください!
01. 北条鉄道とは?
皆さんは北条鉄道をご存じですか?
北条鉄道は小野市の粟生駅から加西市の北条町駅までを結ぶ片道13.6kmのローカル線です。
鉄道沿線では季節によって色んな風景を見ることができ、多くのカメラマンが集まる人気の鉄道です。

北条鉄道は地域の方に愛され、たくさんの方に支えられて今年で開業40周年、播州鉄道開業110周年を迎えました。「枕木応援団」という取り組みが続けられており、現在でも日本全国から北条鉄道を応援したい!という方のお申し込みが多数あるそうです。

「枕木応援団」になると枕木の端っこにお名前またはメッセージを入れてもらえます。

北条鉄道を応援されています。
1口4,500円から寄付ができます。
私も応援したいという方は北条鉄道まで!
02. 「運転士」が小さなころからの夢 『髙橋 朋大(たかはし ともひろ)さん』
最初にインタビューに答えてくださったのは入社4年目の髙橋朋大さん。

髙橋さんは2022年に北条鉄道に就職されました。
少し緊張気味な面持ち。。。(笑)
小さなころから鉄道が大好きだった髙橋さんにまずはインタビュー。


北条鉄道に入社する前も別の鉄道会社で働いており、たまたま北条鉄道の求人を見つけて入社しました。
小さなころからの夢をかなえるために、車両の整備や構造をしっかり覚えて、この夏に運転士になることができました。



キハ40は令和4年2月18日に東日本旅客鉄道より購入して、当時の五能線カラーのままで運行しています。
「キハ40形」の車両は知っていましたが、まさか北条鉄道を走っているとは知らなかったので入社した時にとても驚きました!



お客様に安全・快適に乗車していただくための大切な業務です。
安全を守るために毎日慎重に行っています。

洗車機もありますが毎日手磨きもします!

安全に運行するために、細心の注意を払って実施します。

無事に出発できたかを車両が見えなくなるまで確認されます。


乗客の皆様を安全に運ぶことが仕事ですので、少しでも異常があれば動かすことができません。
また、運転に関してはブレーキのタイミングがとても難しいです。
乗客の皆様に不快な思いをさせないような減速が必要で、その微調整がものすごく大変です。
安全に1日の業務を終えられたとき、とてもホッとします。
そこが運転士のやりがいです!

ワンマン列車なので運転もしつつ、運賃の受け取りも行います。
03. 県警の刑事からローカル線の運転士に 『入江 健太(いりえ けんた)さん』
次にインタビューをしたのは入江健太さん。

入江さんは以前、鳥取県警にお勤めで、刑事から鉄道の運転士という異色の経歴をお持ちです。


ある時ふと、より地域に根差した仕事をしたいと思い、何も決めずに退職しました。転職活動の時に公共交通というところに目をつけ、北条鉄道の求人を見つけました。
色々調べていると、小規模ながらもイベント列車など、色んな工夫をしていた点に興味を惹かれました。
また北条鉄道の職員は様々な経歴の方が働いているので今まで鉄道に携わってきてなかった私でも力になれるのではと思い、入社しました。



また大イチョウのある網引駅や「国登録有形文化財」の長駅、播磨下里駅、法華口駅など各駅ごとに特色があり、ローカル線なのにとても整備されています。



北条町駅が観光案内所にもなっているので観光案内業務も行っています。
鳥取から引っ越してきたので、初めは何もわかりませんでした。
まずは加西を知ろうといろんなところを巡って、皆さんのお役に立てられるように日々頑張っています!

北条の町を案内してくれています!

次に乗る方のために心を込めて清掃に励んでおられます。

不具合がないかしっかり点検します。


また粟生駅では、ほかの電車との接続があるのでダイヤの乱れがないように努めないといけません。
1日の業務を滞りなくできたときや、車両運行にトラブルがなく終えたときにすごくやりがいを感じます。

今日も安全運転で運行していただきました!
04. まとめ
今回は北条鉄道で新しく誕生した運転士のおふたりにインタビューしました!
最後に新運転士からひとこと!

これからも北条鉄道をよろしくお願いいたします。
たくさんの方に支えられ40年。
これからも様々なことに挑戦されていく北条鉄道から目が離せませんね!
皆さんもぜひ一度乗車して、北条鉄道にしかない魅力を感じ取ってみてはいかがでしょうか。
取材協力:北条鉄道株式会社
作成・編集:(一社)加西市観光協会 山崎👓