畑町河上稲荷は、大昔から勝負の神様として祭られてきました。河上神社には、たくさんの赤い鳥居をくぐって境内に入ると二つの名高い巨岩があります。一つはご神体となっている岩で、京都伏見稲荷神社とともに巨岩がご神体になっていることで有名です。もう一つは、境内にある鏡岩と呼ばれる岩です。その名のとおり、まわりの景色が、岩の表面に鏡のように映るという不思議な岩です。なお、横から光が入らないように手をかざしてのぞき込むのがポイントです。
より大きな地図で 河上神社 を表示
〒675-2103 加西市鶉野町2274-11「soraかさい」内 TEL:0790‐49‐8200 FAX:0790‐49‐8201
→ 加西市観光協会について
→ 加西市観光協会の入会