池上町の日吉神社は、滋賀県大津の日吉神社の御分霊を祭る一社です。
秋大祭には、甲乙和泉町、河内町、山田町、野上町、中富町、別府・都染町の6基の神輿が練り出す勇壮な祭りとして知られています。
通常秋祭りは、収穫を祈るものですが、日吉神社で神々の結婚から出産までを示すものといわれています。
つまり、6基の神輿の練る様は、秋の実り豊かな稲穂が揺れる様を示し、特に〝日吉の荒神輿〝と言われる威勢の良い総練りはお産の時の陣痛を表していると伝えられています。
また、この神輿に椎の枝葉で調整した御供を供える稚児は、一生安産・息災が約束されると信じられています。
より大きな地図で 日吉神社 を表示