投稿日:2020 年 10 月 16 日
「紫電改」の実物大模型の一般公開
局地戦闘機「紫電改」は、第2次世界大戦末期に旧日本海軍が切り札として投入した戦闘機です。姫路で製造後、鶉野に運ばれ、川西航空機姫路製作所鶉野工場で46機が組み立てられました。
全長 9.37m、翼の幅 11.99m、エンジンの力 1,990馬力
速さ 時速644km、乗員 1名
新型コロナウイルス感染症の感染予防及び拡散防止の対策を講じたうえで、
予定通り開催しております。
また、ご参加いただく皆様におかれましても、手洗いやマスクのご準備、うがいなど、感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、お願い申し上げます。
■公開場所:鶉野飛行場跡地(備蓄倉庫前)
■公開日:毎月第1・3日曜日 10時から15時まで
※申込不要
■その他
公開日以外は、シャッター越しに紫電改模型を見ていただけます。
■アクセス
・車 中国自動車道 加西ICから南へ→中西交差点を東へ
山陽自動車道 加古川北ICを出て加西方面へ
三口交差点を右折→法華口交差点を左折→中西交差点を東へ
※備蓄倉庫南側の駐車場(無料)をご利用いただけます。
・電車 JR加古川駅で乗換
(JR加古川線)粟生駅→北条鉄道法華口駅
・バス 姫路社線 中野学校前下車(姫路駅北口から860円)
姫路北条線 フラワーセンター南門前 下車 ※土日のみ
高速バス 北条バス停→北条鉄道北条町駅→法華口駅
紫電改操縦席模型 公開
鶉野飛行場の備蓄倉庫前で、大戦中に鶉野の組立工場で製造されていた紫電改の操縦席原寸大模型を公開(搭乗体験)
■公開(搭乗体験)日時
毎月第1日曜日、第3日曜日
※ただし、令和3年1月3日(日曜日)を除く(公開はありません)
・午前の部
午前10時30分から正午まで
・午後の部
午後1時00分から午後2時30分まで
※雨天・荒天の場合は、当日の判断により、中止することがあります。
■搭乗体験料金
無料
ただし、当日配布の整理券が必要です。
■当日整理券
1. 整理券配布場所
2. 整理券配布開始時間
・午前の部
午前10時00分から 先着30名
・午後の部
午後0時30分から 先着30名
※いずれも配布枚数は一人一枚のみ。(未就学児は、大人の付き添いが必要。)
※搭乗体験は、お一人一日一回のみ。
■注意事項
・整理番号の順番に搭乗いただきますので、お渡しした整理番号は搭乗するまで大切にお持ちください。
整理券がないと搭乗することができません。
・新型コロナウィルス対策として、人数制限を設けております。
・お一人搭乗時間3分程度を目安に交代していただき、安全、迅速な運営にご協力をお願いします。
■公開場所
鶉野飛行場跡備蓄倉庫前(紫電改実物大模型公開場所と同じ)
巨大防空壕シアター公開
新型コロナウイルス感染症の感染予防及び拡散防止の対策を講じたうえで、
予定通り開催しております。
また、ご参加いただく皆様におかれましても、手洗いやマスクのご準備、うがいなど、感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、お願い申し上げます。
第2次世界大戦末期、姫路海軍航空隊特別攻撃隊「白鷺隊」に所属した隊員たちが残した遺書を映像にて公開します。
※荒天により、中止させていただくことがございます。
■新型コロナウイルス感染症対策へのご協力依頼
・マスク着用でのご来場、咳エチケットにご協力ください。
・入場前に検温させていただきます。37.5度以上の発熱がある場合、ご入場をお断りします。
■公開日時
毎月第1日曜日、第3日曜日
※ただし、令和3年1月3日(日曜日)を除く(公開はありません)
1. 午前10時30分から
2. 午前11時30分から
3. 午後1時30分から
4. 午後2時30分から
各日4回、上映時間は15分から20分程度です。
■定員
各回20名(事前予約制)
■応募方法
・電話、FAXで受付
「巨大防空壕シアター観覧予約申込書」に必要事項を記載いただきお申し込みください。
・巨大防空壕シアター観覧予約申込書(PDF形式:139KB)
※受付は平日の午前9時00分から午後5時00分までとさせていただきます。
※予約の空き状況については、電話にてご確認ください。
※予約は3か月先まで受付可能です。
無料シャトルバスの運行
鶉野飛行場跡備蓄倉庫前での紫電改実物大模型の公開と巨大防空壕シアター上映に合わせて、下記日時から毎月第1・3日曜日限定で、北条鉄道法華口駅から巨大防空壕を経由し、備蓄倉庫までの無料シャトルバスを運行します。
■バス停
北条鉄道法華口駅~巨大防空壕~備蓄倉庫
北条鉄道法華口駅
巨大防空壕
備蓄倉庫
■バス
小型バス(13人乗り)