投稿日:2018 年 5 月 15 日
神戸電鉄と共催し、加西市内にある『播磨国風土記』ゆかりの地などを、年間10回めぐるハイキングを開催しています。神鉄と北条鉄道を利用して「加西風土記の里ウォーク」に参加しよう。
加西市は、日本最古の地誌『播磨国風土記』のゆかりの地。市内には、根日女伝説の舞台となった「玉丘古墳」、水を汲みに来た女性が吸い込まれたとされる「修布の井戸」、神さまのご飯を山の上で盛ったことから名付けられた「飯盛山」など、『播磨国風土記』が編纂された約1300年前と変わらぬ豊かな自然や歴史が数多く残っています。そんな加西市を歩き、巡るハイキング40コースを掲載していします。
加西アルプスなど北播磨3市1町(加西・西脇・加東・多可)にある山の魅力を伝えるガイドマップ「のぼってみよう北はりま」。加西アルプスなどの登山マップはもとより、周辺の観光地・登山後のごほうびスポットも掲載しています。